泡盛・古酒の通信販売の老舗。泡盛・古酒のショッピングサイトなら泡盛横丁
ようこそ、 ゲスト さん
  • マイページ
  • カートを見る
tel:098-868-5270
この度、楽天市場に出店いたしました。楽天市場でもお買い物をお楽しみください
  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 「ウイスキー」の起源

「ウイスキー」の起源

投稿日:2018-11-23

同じ蒸留酒である「ウイスキー」の起源について
最初に蒸留アルコールが製造されたのは8世紀から9世紀にかけてであり、その場所は中東だった。 蒸留の技術は、十字軍によってヨーロッパにもたらされたと言われているが、ムーア人の錬金術士は5世紀ごろのアンダルシアで蒸留器を使った研究を行っている。
ウィスキーの誕生については諸説あり、実はこれと断言できるものはなく、ウィスキーと思われる蒸留酒の名前が現れるのは14世紀頃のこと。イタリアで作られていたブドウの蒸留酒「aqua vitae(アクア・ヴィテ)」がアイルランドに伝わり、ゲール語に翻訳されて「uisce beatha(ウィシュケ・ベァハ)」と呼ばれるようになったようです。意味はともに「命の水」。これがなまって、やがてウィスキーと呼ばれることになりました。
 
ページトップへ