泡盛・古酒の通信販売の老舗。泡盛・古酒のショッピングサイトなら泡盛横丁
ようこそ、 ゲスト さん
  • マイページ
  • カートを見る
tel:098-868-5270
  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 焼酎の起源

焼酎の起源

投稿日:2018-11-19

焼酎の起源については、実は正確には良く分かっていません。しかし焼酎に近い蒸留酒が作られていたのは11世紀ごろのタイ(当時はシャム国)を中心とした中近東・東南アジアであったと言われています
日本に入ってきたのは、14世紀中ごろに中国から琉球を経由して入ってきたものとされています。
『使琉球録』という書物に「南蛮酒」の記載があります。南蛮酒とは中国の蒸留酒であり、タイから琉球へもたらされたものとなっています。

1546年に薩摩国を訪れたポルトガルの商人である、ジョルジェ・アルバレスが、日本人が米から作る蒸留酒を飲んでいたという記録を残しています。

サツマイモは焼酎の原料のひとつです。琉球から薩摩へ伝わりました。
当時、沖縄では「唐芋(からいも)」と呼び,薩摩では「琉球芋」と呼ばれ
全国に広まって『サツマイモ」が一般的呼び名になりました。

ゴーヤーはにがうりが一般的でしたが「ちゅらさん」の影響からか 
そのころから、ゴーヤーの呼び名が全国区になったように記憶しています。
他に「にんじんしりしりー」、「そーみんちゃんぷるー」、「タコライス」のレシピ
をみると沖縄の食文化が本土に受け入れられて嬉しく思います。
 
ページトップへ